エクササイズ

バタフライ

今回は『バタフライ』というエクササイズを紹介します。

『バタフライ』の効果
・広背筋(背中の筋肉)の抑制
・大腿筋膜張筋(太もも外側の筋肉)の抑制

『バタフライ』がオススメな人
・肩が上げづらい人
・腰が反っていて、腰に痛みがある人
・体の前屈がしづらい人
・腸脛靭帯炎(ランナー膝)の人
・太ももの太さや張りが気になる人など

『バタフライ』のやり方
・仰向けになり、膝と股関節が90°になるような高さの椅子に足を置きます
・足と足の間はこぶし一つ分にして足首を上げ90°に保ち、手は前ならえをします
・かかとで椅子を下方向に押すことで、太もも裏に力が入るのを感じる
・そこから少しお尻を上げ、息を吸いながら手と足を外に広げます
・手と足を外に広げた状態で3回位呼吸を繰り返します
・息を吐きながら手と足を閉じて、元の位置に戻ります

広背筋や大腿筋膜張筋は日常生活やスポーツ時には必要な筋肉ですが、硬くもなりやすい筋肉でもあり、広背筋が硬くなると肩が動かすときに痛みが出やすくなったり、大腿筋膜張筋が硬くなると股関節や膝の痛みが出やすくなります。
広背筋と大腿筋膜張筋が同時に過緊張してしまうと腰を反る方向にもっていくため腰の痛みも出やすくなります。
また太ももの太さや張りが気になる人は大腿筋膜張筋が過緊張していることが多いです。

広背筋や大腿筋膜張筋が硬くなり過ぎると痛みやケガの原因になってしまうので、運動前や運動後、1日の終わりに『バタフライ』を行って広背筋や大腿筋膜張筋を抑制しておくと痛みやケガの予防になります。

ABOUT ME
小林 勇太
葛飾区こばやし接骨院院長。柔道整復師の国家資格を保有。野球やサッカー・バレーボールなどのスポーツの現場で活動していたためスポーツ障害・外傷の症例経験が豊富。葛飾区こばやし接骨院の院長をしている小林勇太院長のブログです。